記事:おーたむ
今回面白い論文を発見したので、それを再現してみようと思います。https://advances.sciencemag.org/content/advances/7/5/eabd7342.full.pdf
光を当てて木材を透明にできるとのことです。
早速やってみましょう。
【注意】——————————————————
本実験は医薬用外劇物である10%水酸化ナトリウムと30%過酸化水素水を用います。
危険であるため薬品の知識がない人はやってはいけません。
——————————————————————
論文では木材として厚さ1mmの薄いバルサ材を用いています。
というわけでバルサ材を用意しました。
これに10%水酸化ナトリウムと30%過酸化水素水を塗布します。
あとは日光に当てるだけで透明になるようです。
やってみると…
全然透明になりません。
論文では真夏の日光でやっているので今の時期(春)では日光のパワーが足りないのかもしれません。
過酸化水素水で指がやられました。
木材を洗ったのですが、中にまだ過酸化水素水が染み込んでいたようで触ったらこうなりました。
ガサガサになって、チクチク痛いです。
治るのに数日かかりました。
さて、日光の代わりにUVランプでもいいみたいなので試してみます。
ハイパワーUVランプを照射。
これもなかなか変化がなかったので色々と試行錯誤しました。
夏の気温に近づけるために電気アンカで温めながら至近距離で照射。
6時間ほど続けると木材が白くなりました。
(大根の皮ではない)
次にこれをエタノールで洗浄していきます。
ものすごく柔らかくなっています。
持ち上げただけで自重でちぎれてしまいました。
論文ではこの後、エポキシで固めていますが手持ちがなかったので代わりにグリセリンに浸漬しました。
すると…
!?!?!?
めちゃめちゃ透明になってる!
というわけで大成功。
木材が見事に透明になりましたね。

たむ
