冬と言ったらミカンですね。外皮は簡単にむけるけど、中の薄皮をむくのがめんどくさい。薄皮は食べられるから別にむかなくてもいいんだけど、なんか筋っぽくていや…
- ホーム
- 化学部
化学部

[第25回おうちラボで実験してみた]1g1万円超えの高級試薬ヘキサクロリド白金(Ⅳ)…
〈実験〉無機合成化学みなさんこんにちは。今回も前回に引き続き遷移金属錯塩の合成です。今までは第4周期のベースメタルを用いた錯体でしたが今回は贅沢に白…

【電解精錬】黄銅鉱から純銅を取り出す
今回はチャルコパイライト(黄銅鉱)から純銅を精錬してみようと思います。これがチャルコパイライト主成分はCuFeS₂銅と鉄の鉱石です。硫化…

[第24回おうちラボで実験してみた]錯体化学の原点!ヘキサアンミンコバルト(Ⅲ)塩化…
〈実験〉錯体化学・無機合成化学みなさんこんにちは。今回も以前から続いて遷移金属錯体を合成していきたいと思います。遷移金属錯体合成シリーズはニッケル(…

[第23回おうちラボで実験してみた]催眠鎮静剤クロレトンを合成してみた。
〈実験〉有機合成化学・医薬品化学みなさんこんにちは。今回は催眠鎮静剤、麻酔剤として利用されていたクロレトンを合成していきたいと思います。クロレトンの…

[第22回おうちラボで実験してみた]化学が生んだ青色の王様!銅フタロシアニンを合成し…
〈実験〉有機合成化学・顔料化学みなさんこんにちは。今日は顔料合成として銅フタロシアニンを合成していきたいと思います。分子全体として結合が強固なので紫…

[第21回おうちラボで実験してみた]伝統技法で幻の青色顔料を鉱物から錬成してみた。
〈実験〉無機材料化学・鉱物学みなんさんこんにちは。今回はいつもの化学実験とは少し毛色が違うことをしてみたいと思います。鉱物すなわち石から顔料を作って…

[第20回おうちラボで実験してみた]金属配位子のジベンザルアセトンを合成してみた。
〈実験〉有機合成化学・有機化学・錯体化学みなさんこんにちは。松茸の匂い作りに引き続きベンズアルデヒドを使った実験を行います。ストックが1kgもありま…

[第19回おうちラボで実験してみた]遷移金属錯体テトラアンミン銅(Ⅱ)硫酸塩を合成し…
〈実験〉錯体化学・無機合成化学みなさんこんにちは。以前ニッケル錯体、鉄錯体を合成しましたが今回は銅です。高校化学の無機化学分野では金属の沈殿反応や溶…

[第18回おうちラボで実験してみた]有機合成で松茸の匂いを作ってみた。
〈実験〉有機合成化学みなさんこんにちは。今回は有機合成によって松茸の香りを作りたいと思います。以前うんこの匂いを作りましたが今回は至って健全です。な…